Bve5 東武スカイツリーライン(越谷→草加)version1.21

路線データ ダウンロード

路線データ ダウンロード(version1.21)2023/2/26 21:00 更新

ダウンロード・インストールは自己判断・自己責任でお願いいたします。データ起因の損害に対して、作者は責任を負いません。

区間急行の放送の雑音(「カシャカシャ」といった音)を新たに収録した音源に差し替えたのみで、version1.20(2023/1/28)からはほとんど変わっていません。

指定車両データ

下記車両データを指定させていただきました。素敵な作品をありがとうございます。

東急8500系 ほにゃもらけ様『honyamorake's bve page

東武10000系 a7様『つきさぶ5条16丁目

 

借用ファイル

製作にあたり、下記ファイルを借用いたしました。厚く御礼申し上げます。

RON様

…ベンチ(画像差し替え)structures¥RONフォルダ内

飯田線保線区様

信号機の柱 structures¥idaフォルダ内

mackoy様・内房線制作チーム様

…信号機 / 地面の画像 structures¥default内各ファイル / Grass.dds 

 

※借用を取りやめたファイルはダミーファイルを上書きするようにしてあります。

 

SNS等インターネット上への運転動画・画像の投稿について

投稿にあたってはBve trainsimの本来の趣旨に則った内容でお願いいたします。

特に、暴走・事故の表現、アニメ・ネタ系の動画に関しては、借用データの作者様に控えるようお願いされておりますので、絶対におやめください。

使用する車両データ(指定車両をそのまま使用する場合を含む)の作者様のホームページ等でも使用条件を必ずご確認ください。

 

運転列車

924K 急行 中央林間行き  10両  東急8500系(ほにゃもらけ様 作)
2602  区間急行  浅草行き  大型8両  東武10000系(a7様 作)
1312S  普通  中目黒行き  7両  指定車両なし
1312S  普通  中目黒行き  小型8両  指定車両なし

※1312Sは車両を指定しないとシナリオ選択画面に出てきません。

※高橋うさお様製作のメトロ総合プラグイン(あるいはそれに互換性のあるATSプラグイン)を組み込んでいる車両を推奨します。

※車両がBVE Trainsim6に対応していればBVE6で運転できます。

 

特別な操作

シナリオ読み込み後

ハンドルを「非常」、レバーサを「切」位置にした上で東武車両の場合は「8」キーを1回、東京メトロ営団地下鉄)・東急車両の場合は2回押して、マスコンキーを「東武」位置に合わせます。

 

なお、指定車両以外の車両を利用する場合、特に操作は不要な場合や別の操作が必要な場合があります。車両作者様のHP等でご確認ください。

 

よりリアルな運転をするために

発車時

車掌による閉扉後、知らせ灯の点灯を確認します。

 「知らせ灯点」

車掌からブザー合図(長一打「ー」)が送られてくるので、ブザー合図を受けてから発車してください。

 「ブザーよし、出発進行、発車」「ブザーよし、(閉塞)進行、発車」

発車後、次の停車駅を確認します。

 「次駅停車、新越谷」

走行中

信号機や速度制限等に注意しながら運転します。

 「(閉塞)進行」「(中継)進行」

なお、見習い期間以外は「閉塞」「中継」は省略するようです。

また、某急のような駅間での高頻度な再加速、ギリギリまで詰めたブレーキング等はしません。(そういえば50050が某急線でよく故障しているような…ゲフンゲフン)

分岐器通過時

東武鉄道では、制限35km/h以上の分岐器の通過時には制限速度を10~15km/h程度低い速度で通過する傾向があります。遅延時でも上限いっぱいで通過することはあまりないようです。

駅接近時

各駅の場内信号機(またはそれに相当する閉塞信号機)の喚呼後、停車/通過を確認します。

 「(閉塞)進行、新越谷停車」「停車線第一場内進行、草加停車」

停車駅が近くなると、車掌からブザー合図(短2打「・・」)が送られてきます。短1打「・」を送り返してください(endキー)。

 「(送り返した後に)ブザーよし」

なお、複々線内の急行線を走行時、緩行線のみホームがある駅では通過の喚呼は行いません。

駅停車

運転列車の両数と同じ数字が書かれた停止位置目標(もしくは「停」と書かれた停止位置目標)に合わせて停車します。

いきなり強いブレーキをかけるのではなく、まずB4くらいに入れてからB6程度に持っていくと良いでしょう。その後数回に分けてブレーキを弱めていき、B2~B1程度で停めます。

停車・開扉後、知らせ灯の消灯を確認します。

 「知らせ灯、滅」

 

当データについての問い合わせ先

製作者 海芝  宛

メール:umishiba2020@gmail.com 

Twitter@higasiaz

返信しない場合がございますのでご了承ください。

個人的な趣味によりHP・SNSの運営、データの配布を行っております。特定の企業や団体等、外部機関への問い合わせは絶対におやめください。